トップページ 前へ

第11回レファレンス協同データベース事業フォーラム
「つながる図書館の情報サービス:「調べる方法」の公共性」
〇日 時  平成27年2月19日(木)14:00〜17:30

〇会 場  国立国会図書館関西館 大会議室(京都府相楽郡) 

〇内 容
 ・開会あいさつ(国立国会図書館 関西館長)

 ・第1部 提言「つながる図書館の情報サービス」
   「図書館における情報発信」猪谷千香氏(ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン)
   「オープンデータと図書館」大向一輝氏(国立情報学研究所准教授)
   「図書館知の共有:レファ協の公共性」小田光宏氏(青山学院大学教授)
  ・レファレンス協同データベース事業報告(関西館 図書館協力課)
 
 ・第2部 パネルディスカッション
  「つながる図書館の情報サービス:「調べる方法」の公共性」
    片岡則夫氏 (清教学園 中・高等学校)
    中山美由紀氏(東京学芸大学附属小金井小学校)
    岡崎聡志氏 (山口大学図書館)
    余野桃子氏 (東京都立中央図書館)
 
 ・閉会挨拶(国立国会図書館 関西館次長)
 
 ※コーディネーター 山崎博樹氏 (秋田県立図書館副館長)
 ※講演・報告タイトルは若干変更になる場合があります。
 ※フォーラムの前後に以下の催しを実施します。
    ご希望の方はフォーラム参加申し込み時に併せてお申し込みください。
    
    見学会:当館職員が関西館内の書庫などを案内します。(13:20〜13:50)
    交流会:フォーラム終了後、参加者同士の交流を図るため、1時間程度の茶話会を行います。ぜひご参加ください。(17:30〜18:30)

○参加申込方法:
参加を希望される方はレファレンス協同データベース事業ウェブサイトにて開催要項をご確認の上、申込フォームよりお申込みください。申込締切は平成27年2月5日(木)です。定員になり次第締め切ります。

  *詳しくは 開催要項 をご覧ください