トップページ 前へ

      
   国際研究交流集会  
   災害国におけるアーカイブズ保存のこれから −技術交流・危機管理から地方再生へ−  
 

 日本とイタリアは、ともに地震・津波・噴火・洪水などの災害リスクが高い国であるといわれています。災害の発生にと もない、人々の生命・財産・生活に直接かかわるアーカイブズ(文書・記録類)が散逸・滅失の危機にさらされる姿を、私 たちは何度も目にしてきました。こうした苦い経験から生まれた被災資料のレスキュー技術や危機管理体制構築のあり方を 両国が共有すること、そして、アーカイブズの保存・活用を通じて社会に新たな価値を付与し、被災した地方の再生などに 結びつけていくことは、災害国といわれる両国が率先して取り組むべき課題であるといえます。今回の研究交流集会では、 2013年よりマレオ・マレガ神父収集文書調査プロジェクトで保存修復技術の交流を行ってきたバチカン図書館、イタリア でアーカイブズ・レスキューの指揮にあたってきた国立アーカイブズ・図書資料保存修復中央機構の方々を交えて報告・意 見交換を行い、アーカイブズ保存技術の相互的な創発と発信をめざします。

【日時】2018年2月6日(火) 9:30〜17:20

【会場】国文学研究資料館 大会議室 (東京都立川市緑町10-3)

【参加費】
無料

【プログラム】
9:00 開場
9:30〜9:40 開会のご挨拶 大友 一雄(国文学研究資料館)
9:40〜9:50 趣旨説明 太田 尚宏(国文学研究資料館)
9:55〜10:55 アーカイブズ・プリザベーションの現状と課題 青木 睦(国文学研究資料館)
11:00〜12:00 マレガ・プロジェクトにおける保存修復技術の交流と協働 アンヘラ・ヌーニェス=ガイタン(バチカン図書館)
12:00〜13:00 昼休憩
13:00〜14:00 イタリアにおける被災アーカイブズ・レスキュー レティッツィア・セバスティアーニ、エウジェニオ・ヴェーカ (イタリア国立アーカイブズ・図書資料保存修復中央機構)
14:05〜14:45 ユネスコ・ブルーシールドと日本防災ネットワークの現状 栗原 祐司(京都国立博物館)
14:50〜15:30 地方再生に向けたアーカイブズの活用 加藤 聖文(国文学研究資料館)
15:30〜15:40 休憩 15:40〜16:40 デモンストレーション「被災資料の乾燥・洗浄プログラム」 16:45〜17:15 意見交換
17:15〜17:20 閉会のご挨拶


 お問い合わせ等の詳細については、ちらしをご覧ください。