埼史協チラシA4(配布用).pdf
1 趣旨
昭和49 (1974)年9月に、市町村史の編さんに関する相互の連絡と協力をはかるために、当会の前身である「埼玉県市町村史編さん連絡協議会」が結成されました。その後、平成3(1991)年に「埼玉県地域史料保存活用連絡協議会」(略称:埼史協)に会名変更され、平成6(1994)年には20周年記念「地域史料保存シンポジウム」を開催いたしました。
本年、当会は創立50周年を迎えます。令和2(2020)年には、公文書館の専門職として国立公文書館の認証アーキビストが誕生するなど、文書館の役割とその重要性が注目されている今、当会のこれまでの歩みを再確認し、今後の活動の在り方を考えます。
2 日 時
令和6年(2024)11月8日(金) 12:30から16:30まで
3 会 場
埼玉会館 小ホール(埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4)
交通:JR京浜東北線・高崎線・宇都宮線「浦和駅」西口下車徒歩6分
4 タイムスケジュール
12:00~12:30 受付
12:30~13:00 記念式典
13:00~14:00 特別講演「オーラル・ヒストリーの活用―アーカイブズたりうるか」
東京大学名誉教授 御厨 貴 氏
14:15~16:30 シンポジウム「地域史料のこれまでとこれからを考える」
取組報告「国立公文書館デジタルアーカイブの取組について」
国立公文書館業務課専門職 西山直志 氏
報 告①「埼史協専門研究委員会の歩みと再評価」
当会副会長・行田市郷土博物館館長 鈴木紀三雄 氏
報 告②「アーキビスト養成について」
中央大学教授 宮間純一 氏
報 告③「埼玉県戸田市における電子公文書の管理・保存・利用」
戸田市行政管理課市政情報・文書担当 吉田幸一 氏
ディスカッション
5 定員及び申込方法
定 員 :300名(先着順)
申込方法:下記アドレスからお申込ください。
https://saishikyo50th.peatix.com/view
6 主 催
埼玉県地域史料保存活用連絡協議会
7 共 催
埼玉県立文書館br>
8 後 援(申請中を含む)
埼玉県
埼玉県教育委員会
埼玉県市長会
埼玉県町村会
国立公文書館
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会
神奈川県歴史資料取扱機関連絡協議会
群馬県市町村公文書等保存活用連絡協議会
千葉県史料保存活用連絡協議会
長野県史料保存活用連絡協議会
新潟県歴史資料保存活用連絡協議会
9 お問い合わせ先
埼玉県地域史料保存活用連絡協議会事務局(埼玉県立文書館内) 048-865-0112