記録遺産を守るために 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会【全史料協】
トップページ

会   報

101号  102号   103号   104号   105号    
 
106号 107号 108号 109号   
 
      下線のある記事には、本文のpdfがリンクされています。

 109(2021年3月刊)    全ページ(pdf:3.06MB) 公文書館機能普及セミナーin鳥取特集号
■セミナーテーマ・大会日程
■開会行事
開会あいさつ 全史料協調査・研究委員長/徳島県立文書館長
 石尾 和仁
基調講演  
わが町にアーカイブズができたなら
 −寒川文書館の業務と役割−
全史料協会長/寒川文書館長
 高木 秀彰
報告1  
琴浦町における公文書管理と評価選別の取組・課題 琴浦町総務課長
 山田  明
報告2  
鳥取県における県と市町村が連携した歴史公文書等保存活用の取組 鳥取県立公文書館
 田淵香緒里 
シンポジウム   
閉会行事  
閉会あいさつ 鳥取県総務部長
 亀井 一賀
終了後のアンケートより  調査・研究委員会事務局
第23期(令和元・2年度)調査・研究委員会の活動と公文書館機能普及セミナー  調査・研究委員会副委員長/三豊市文書館長
 宮田 克成

セミナー参加記
 若桜町総務課
 志水 栄介
   札幌市公文書館 公文書館専門員
 谷中 章浩
   ◇会員動向、お知らせ、編集後記  
誤植の訂正について

 108(2020年9月刊)     全ページ(pdf:740KB)
目次
 コロナ禍におけるアーカイブズに想う 全史料協 会長
 
?木 秀彰 
 令和2年度 第1回役員会(書面会議) 全史料協 会長
 
?木 秀彰 
 令和2年度 総会議案について
 表彰規程の運用について  
 社会を担う新職誕生 −認証アーキビスト準備委員会報告にかえて− 全史料協 参与
 
定兼 学
 認証アーキビストの概要  
  令和2年度の各委員会活動 大会・研修委員会事務局
 
煙山 英俊
調査・研究委員会事務局
 
嵐 大二郎
広報・広聴委員会委員長
 
平岡 典昭 
  会員動向、編集後記  

 107(2020年3月刊)     全ページ(pdf:3.5MB)第45回 安曇野大会特集号
■大会テーマ・大会日程
■開会行事
会長あいさつ 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会会長
 ?木 秀彰 
開催地あいさつ 安曇野市副市長
 中山 栄樹
共催者あいさつ 長野県資料保存活用連絡協議会会長
 笹本 正治
記念講演会  
時を貫く記録を活かす
 −令和の時代に公文書館が望まれること−
独立行政法人国立公文書館館長
 加藤 丈夫
委員会報告  
基礎自治体における公文書管理の実態調査について 調査・研究委員会
 嶋田 典人・嵐 大二郎
大会テーマ研究会「『文書館(ぶんしょかん)』をつくる
 −市町村が拓くアーカイブズ活動−」
 
大会趣旨説明 大会・研修委員会
報告1 安曇野市文書館の開館について
 −公文書館機能ミニマムモデルの活用−
大会・研修委員会/安曇野市文書館
 青木 弥保
報告2 長野県内市町村の「公文書館機能ミニマムモデル」
を活用した実態調査について
大会・研修委員会委員
 新井 浩文
報告3 市民要望としての公文書館設置
 −上田市公文書館の設置などについて−
上田・東御・小県地域史連絡協議会会長
 小平 千文
 大会テーマ研究会 質疑・総合討論 大会・研修委員会
ポスターセッション  
研修会  
 A 視察1(松本市文書館・安曇野市文書館) 鳥取県立公文書館
 末次 啓子
 A 視察2(貞享義民記念館・安曇野市文書館・豊科郷土博物館) 河内長野市立図書館
 松野 准子
 B アーカイブズ入門 全史料協参与/松本市文書館特別専門員
 小松 芳郎
 C 戦後社会運動のアーカイブズとして
 −立教大学共生社会研究センターの経験と課題
立教大学共生社会研究センターアーキビスト
 平野 泉
 D 市町村の公文書管理
 −アーキビストの前方進出の視点から−
藤沢市文書館
 櫟原 直樹
 E 地域史料の危機管理
 −長野県における市誌編纂事業との関わり−
長野県立歴史館
 村石 正行
大会参加記  
  佐久市議会議員
 吉岡 徹
  天草市立天草アーカイブズ
 金子 久美子
第45回全史料協全国(安曇野)大会を終えて 大会・研修委員会事務局
 煙山 英俊
  ◇会員動向、お知らせ、編集後記  

 106(2019年9月刊)     全ページ(pdf:784KB)
目次
 第23期会長就任にあたって 全史料協会長
 
?木 秀彰 
 第1回役員会レポート 第23期新体制が発足、寒川にて役員会を開催 広報・広聴委員会事務局
 
西向 宏介 
 令和元年度 全史料協総会 全史料協会長事務局
 
平尾 直樹
 総会記念講演 全史料協とアーカイブズ制度   学習院大学名誉教授
 
高埜 利彦
  アーキビスト認証準備委員会について 広報・広聴委員会事務局
  令和元年(2019)度の各委員会
 −事業計画と抱負−
大会・研修委員会事務局
 
煙山 英俊
調査・研究委員会事務局
 
嵐 大二郎
広報・広聴委員会委員長
 
平岡 典昭 
  全史料協全国(安曇野)大会へのお誘い  大会・研修委員会
  会員動向、編集後記  

 105(2019年3月刊)     全ページ(pdf:4248KB) 第44回 沖縄大会特集号
■大会テーマ・大会日程
 ■開会行事
 会長あいさつ 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会会長
 定兼 学 
 開催地あいさつ  沖縄県副知事
 謝花 喜一郎
 来賓あいさつ  国立公文書館理事
 福井 仁史
 委員会報告  
 公文書管理及び保存の実態調査について−災害時作成文書を中心に−  調査・研究委員会
 ?村 恵美・林 貴史
 大会テーマ研究会「アーカイブズ再考−その価値と活用−」  
大会趣旨説明 大会・研修委員会
 報告 アーカイブズが社会にもたらすもの−琉球政府文書の利用状況から考える−  沖縄県公文書館指定管理者
(公財)沖縄文化振興会
 大城 博光
 報告 人権とアーカイブズ 西淀川公害を例にして  (公財)公害地域再生センター
 林 美帆
 報告 資料のデジタル化が開く未来を改めて考える  国立歴史民俗博物館准教授
 後藤 真
 総合討論  
コメンテーター 国文学研究資料館准教授 加藤 聖文
          尼崎地域研究史料館館長 辻川 敦
大会・研修委員会
 ポスターセッション  
 研修会  
 A 視察(沖縄県公文書館・南風原文化センター視察見学)  安曇野市文書館
 青木 弥保
 B アーカイブズ入門−利活用の視点から−  徳島県立文書館
 金原 祐樹
 C 阿波根昌鴻資料の意義と調査活動の歩み  沖縄国際大学教授
 鳥山 淳
 D アーキビストと人権保護−ICA文書「人権保護のためのアーキビスト及び文書担当者の役割に関する基本原則」を考える−  国際資料研究所代表
 小川千代子
 E 語られる沖縄戦−『沖縄県史』編さんに用いた戦争体験証言記録と公文書館−  沖縄県立博物館・美術館
 久部良和子
 会員表彰・大会宣言  
 大会参加記  
   琉球大学総務部総務課
 玉寄 優子
   広島市公文書館
 石川 遥
 第44回全史料協全国(沖縄)大会を終えて 沖縄県公文書館指定管理者
(公財)沖縄文化振興会
 豊見山和美
  ◇会員動向、お知らせ、編集後記  

 104(2018年9月刊)     全ページ(pdf:787KB)
目次
 揺るぎなくアーカイブズを守る 全史料協会長
 
定兼 学 
 第1回役員会レポート 役員会・総会・関連事業を同時開催! 広報・広聴委員会事務局
 
原田 真由美 
 平成30年度 全史料協総会 全史料協会長事務局
 
岡本 信彦
 平成30年度全史料協総会・関連行事に参加して   静岡県経営管理部総務局法務文書課
 
川上 務
瀬戸内市立図書館
 村上 岳
  『アーキビストの職務基準書』と専門職問題
 −平成30年度全史料協総会における意見交換会の記録−
 三豊市文書館
 
宮田 克成
  全史料協全国(沖縄)大会へのお誘い  大会・研修委員会
 
豊見山 和美
  会員動向、編集後記  

 第103号(2018年3月刊)     全ページ(pdf:2711KB) 神奈川相模原大会特集号
■大会テーマ・大会日程
 ■開会行事
 会長あいさつ 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会会長
 
定兼 学 
 相模原市副市長あいさつ  相模原市副市長
 梅沢 道雄
 来賓あいさつ  国立公文書館理事
 福井 仁史
 総会  全史料協事務局
 委員会報告  
 調査・研究事業等について  調査・研究委員会
 ?村 恵美・林  貴史
 大会テーマ研究会「公文書館法30年 −今、問われる公文書管理−」  
大会趣旨説明 大会・研修委員会
 第1部 「地方自治体における公文書管理」  
 報告 公文書館法と公文書管理法が地方公共団体に求めるものとは  相模原市立公文書館長
 飯田 生馬
 報告 鳥取県における市町村等と連携した歴史公文書等の保存と活用の取組  鳥取県立公文書館長
 田中 健一
 第2部  
「公文書館法30年座談会」および総合討論 大会・研修委員会
 ポスターセッション  
 ・「炭鉱の記憶と関西  三池炭鉱閉山20年展」の報告
  大阪産業労働資料館(エル・ライブラリー)
 谷合 佳代子
 ・記録と記憶の交差点 大仙市アーカイブズの取り組み 大仙市アーカイブズ
 ?橋 一倫
 ・広島県立文書館におけるカビ被害と 保存環境改善の取り組み 広島県立文書館
 荒木 清二
 ・『新八王子市史』全巻完成にあたって 八王子市 市史編さん室
 秋山 和英
 ・全史料協関東部会の活動 全史料協関東部会  関東部会事務局
小高 哲茂、大谷 憲康
 ・震災アーカイブズの保全から活用へ ―福島県双葉町の活動事例から―  白井 哲哉
 研修会  
 A 視察B班(模原市立博物館・相模原市立公文書館)  山口市ふるさと創生部文化交流課市史編さん室
 横沼 和也
 B アーカイブズ入門―市町村アーカイブズの役割―  寒川文書館館長
 高木 秀彰
 C 市民協働によるデータベース構築―尼崎市の事例から―  尼崎市立地域研究史料館
 西村  豪
 D 豊田市の公文書管理−情報公開制度による歴史文書の公開 −  豊田市総務部庶務課
 八木 寛元
 E 用田村伊東宗兵衛家文書の整理と活用  大磯町郷土資料館
 富田三紗子
 大会参加記  
   東京都公文書館
 中元 直子
   佐賀県公文書館
 岩永 暁子
 第43回全史料協全国(神奈川相模原)大会を終えて 相模原市総務局総務部情報公開課
 中村 昌宏
  ◇会員動向、お知らせ、編集後記  

 第102号(2017年9月刊)     全ページ(pdf:871KB)
目次
 全史料協第22期会長就任にあたって 岡山県立記録資料館長
 
定兼 学 
 第1回役員会レポート 第22期の新体制が発足! 広報・広聴委員会事務局
 
原田 真由美 
 平成29年度の各委員会−事業計画と抱負−  大会・研修委員会
 
松岡 弘之
 調査・研究委員会
 
石井 裕
 広報・広聴委員会
 
原田 真由美 
 大仙市アーカイブズ開館記念講演会要旨
 アーカイブズには「いのち」がしみこんでいる  
 全史料協会長
 
定兼 学
  東北初の市町村立アーカイブズが開館!  大仙市アーカイブズ
 
蓮沼 素子
  全史料協全国(神奈川県相模原)大会へのお誘い  大会・研修委員会
 
中村 昌弘・松岡 弘之
  会員動向、編集後記  
 第101号(2017年3月刊)   全ページ(pdf:3,680KB)  三重大会特集号
大会テーマ・大会日程 
 会長あいさつ 杉山正司
(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会会長)
 三重県知事あいさつ 鈴木 英敬(三重県知事) 
 津市長あいさつ 前葉 泰幸(津市長) 
 来賓あいさつ    福井 仁史(国立公文書館理事) 
総会 全史料協事務局
委員会報告
学校アーカイブズと地域の組織・団体アーカイブズの保存のために―アンケートのまとめと課題― 調査・研究委員会
嶋田 典人・山本 太郎
活動報告   
日本におけるアーカイブズ・レスキュー活動のネットワーク―全史料協の災害対応を中心に― 青木  睦(国文学研究資料館)  
国立公文書館作成「日本におけるアーキビストの職務基準」について  新井 浩文(全史料協事務局) 
大会テーマ研究会  博物館でアーカイブズ
大会趣旨説明 大会・研修委員会
 報告 三重県総合博物館のアーカイブズ業務について 藤 谷  彰(三重県総合博物館)
 報告 戸田市立郷土博物館とアーカイブズ・センター 吉田 幸一(戸田市立郷土博物館)
 質疑・討論記録  入江康太・久保庭 萌 
ポスターセッション
 埼玉県版 公文書のライフサイクル 埼玉県立文書館
 ・広島県立文書館 平成28 年度の取り組み
 ・学ぶ市史から調べる市史へ―新『尼崎市史』の刊行について―
   尼崎市立地域研究史料館

 地域部会の活動紹介 全史料協関東部会事務局
 平成27 年9 月関東・東北豪雨による茨城県常総市の被害状況と
   水損文書の修復について 常総市総務部総務課

 ・資料館とアーカイブズの関係―亀岡市文化資料館(京都府) の場合―
   亀岡市文化資料館

 炭鉱の記憶と関西 三池炭鉱閉山20 年展
   大阪産業労働資料館(エル・ライブラリー)

 ・ミュージアムのアーカイブズ

渡辺彩香

西向宏介

松岡弘之

星野宏幹

林 貴史

上甲典子

谷合佳代子

筒井弥生
研修会
 A 視察(三重県総合博物館の見学)   石井  裕(茨城県立歴史館) 
 B アーカイブズ入門―組織におけるアーカイブズの役割―   西山  伸 (京都大学大学文書館)
 C 展示照明としてのLED を考える 高科 真紀(国文学研究資料館)
 D 太宰府市における行政文書の保存と公文書館の役割   藤田 理子(太宰府市公文書館)
 E 伊勢商人長谷川治郎兵衛家資料調査の概要 門 暉代司(長谷川家資料調査委員会)
大会参加記 渡會 仁美(川越町教育委員会)
稲吉 昭彦(枚方市教育委員会)
第42回全史料協全国(三重)大会を終えて 藤谷 彰(三重県総合博物館)
会員動向、お知らせ、編集後記

会誌 | 会報 | その他の刊行物 |  トップへ


全国歴史資料保存利用機関連絡協議会 事務局
全史料協に対するご意見・ご要望はこちらまで
Copyright (C) 2005 全史料協 All Rights Reserved.