全史料協近畿部会 第112回例会のお知らせ
1 日 時 平成23年7月21日(木) 午後2時〜4時30分 2 場 所 近畿大学東大阪キャンパス 38号館2階 第5情報処理実習教室 (定員60名) 所在地:東大阪市小若江3−4−1 近鉄大阪線・長瀬駅下車、徒歩約10分 近鉄奈良線・八戸ノ里駅下車、徒歩約20分 3 テーマ 「オープンソースのアーカイブ資料管理情報システム −日本語化の取り組みと試用実践の一例−」 4 報告者 五島敏芳氏 (京都大学研究資源アーカイブ・ デジタルコレクションアーキビスト) 5 内 容 五島氏はかねてより国文学研究資料館(史料館、アーカイブズ研究系、 複合領域研究系)において収蔵史料(アーカイブズ)情報の電子化および その公開に取り組んでこられました。実務・研究の主たる対象を歴史資料 から研究資料へ移してから、さまざまな資料の情報をアーカイブ資料情報 として管理する実務に取り組んでおられます。 アーカイブ資料の情報を電子化するにあたっては(図書館の検索システ ムもそうであるように)、入力のための手間もさることながら、システム のランニングコストも大きなハードルとなります。今回の例会では、この 問題の解決策として、無償提供のかたちで公開されているオープンソース システムを導入し、それぞれが自力活用するという選択肢の可能性につい て、大学共同利用機関や物理学の研究グループでの取り組みのご紹介もま じえながらご講演いただいたうえで、ご参加の皆さんには実際に所蔵資料 のデータ入力を体験していただくワークショップ形式で実施します。体験 ご希望の方は、データ入力の必要なお手持ちの資料ご持参のうえご参加く ださい。 6 時間割 13:30〜14:00 スタッフ入室・準備および受付開始 14:00〜14:45 五島氏による事前オリエンテーション 14:45〜15:00 休憩 15:00〜16:30 ワークショップ 16:30〜17:00 撤収作業・退室 (17:00すぎ〜 懇親会) <参考資料> 当日のワークショップ内容について(PDFファイル)