平成11年度委員会構成
平成11年度の国際交流委員会の構成は、昨年度同様の機関会員委員(横浜開港資料館、秋田県公文書館、和歌山県立文書館、千葉県文書館)に加え、新たに個人会員としての委員も加えて次の通りでスタートした。
相談役:高野 修
委員長:安田岩男(横浜開港資料館)
副委員長:小川千代子(国際資料研究所)
委 員:政岡 篤(秋田県公文書館)
立花秀浩(和歌山県立文書館)
福井真琴(千葉県文書館)
久部良和子(沖縄県公文書館)
吉田千絵(北海道立文書館)
事務局:佐藤 孝、西川武臣、伊藤泉美(横浜開港資料館)
また、関東・関西地区での協力員の方々にも委員会活動の推進にあたり、引続きご協力いただく。
国際会議への代表派遣予定
全史料協加盟
団体主催の国際会議として、今年度は次の2つに代表派遣を予定している。
(1)第34回 ICA 円卓会議
1999.10.6 〜9 ブタペスト(ハンガリー)
派遣予定者:1名
小川千代子(全史料協国際交流委員会副委員長)
(2)第4回 EASTICA 総会
1999.11.8 〜13 香港
派遣予定者:2名
高野 修(全史料協副会長、国際交流委員会相談役)
伊藤泉美(国際交流委員会事務局)
以上二つの会議への出席報告は随時、会報などでもおこなっていくとともに、EASTICA 総会については、『第4回 EASTICA 総会資料抄録』を発行する予定である。また、国際会議への旅費の負担方法については、近年の懸案事項であるが、今年度は昨年度どおり、旅費(交通費・滞在費)の半額を委員会予算から支出し、半額は参加者個人ないしは所属機関の負担とする方法をとる。この問題については、引続き議論が必要であろう。
来日アーキビストの受入予定
今年度に予定される来日アーキビストは以下のとおり。
(1)北京市档案館訪日代表団
北京市档案館前館長・北京市档案学会理事長王国華氏を団長と
する6名の代表団が、文書館施設の視察のため日本への訪問を計画し、中国国家档案局外事処処長徐玉清氏を通じて、全史料協に招聘状の発行を依頼してきた。国際交流委員会では全史料協会長とも協議の上、今回の訪問目的が日本の文書館施設の視察という相互の交流事業の趣旨にかなったものであり、また渡航費用の全額を北京市側が自己負担するという条件であったため、6月2日に全史料協会長名で北京市档案館に招聘状、外務大臣宛てに招聘保証書を発行・送付した。
全史料協として外国からのアーキビスト受入にともなう招聘状の発行ははじめてのことであったため、北京市档案館および国家档案局と密接な連絡を取り合い、スケジュール確認・費用負担の再確認などを慎重におこなった。滞在予定は8月2日から8月13日までであり、神奈川県立公文書館、東京都公文書館、横浜開港資料館、大阪市公文書館等の全史料協機関会員のほか、国立公文書館、国立国会図書館、大阪市立中央図書館への視察を予定している。
(注)上記の方々は、予定通り来日され帰国されました。
(2)マイケル・ローパー氏(元 PRO 館長)
駿河台大学安澤秀一氏の招聘により、
マイケル・ローパー氏が今秋来日されることについては前回の会報でもお知らせした。来日期間中にちょうど全史料協の全国大会が開催されるため、大会企画委員会と協議し、大会二日目に同氏の記念講演会を開催することとなった。受入の安澤秀一氏、大会企画委員会および大会開催県の新潟県立文書館のご協力をあおいで、この記念講演会を成功させたい。
■その他
国際資料研究所を通じて、カザフスタン共和国文書館長リスティ・サリエバ氏(Risti Sarieva)より、同国においてアーキビスト協会を創立するための参考資料として、全史料協の機構等についての問い合わせがあった。
そこで全史料協外国語パンフレットや規約などの情報を提供した。
|