記録遺産を守るために
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会【全史料協】
前へ

関東部会トップページ

関東部会の概要

会則・細則

入会・退会・異動

定例研究会

総会・記念講演会

刊行物の紹介

第328回第327回これまでの研究会

第328回 定例研究会
「中央大学 大学史資料館見学会」

日時

令和7年8月26日(火)15時から17時まで(受付は14:30開始)

場所

中央大学 大学史資料館
(東京都八王子市東中野724-1)
交通:多摩モノレール「中央大学・明星大学駅」から徒歩10分の中央大学多摩キャンパス「炎の塔」2階)

テーマ

中央大学 大学史資料館見学会
令和6年4月に開設された中央大学 大学史資料館についてご説明をいただき、その後、大学内の法と正義の資料館および大学史資料館の見学をさせていただきます。

定員

16名

お申込み方法

  1. Googleフォームでのお申込み
    こちらをクリックし、必要事項を入力の上、お申込みください

  2. Googleフォームが利用できない方
    次の内容をメール本文に記載し、事務局(kanto★jsai.jp ←★を@に変えてください)へメールしてください。
    • 参加者のお名前
    • 機関会員・個人会員・非会員 のいずれかに該当するか
    • 参加者の所属機関名(機関会員は必須、個人・非会員は無記入でも可)
    • メールアドレス(当日の緊急連絡用)
    • 当日夕方の情報交換会(会場周辺での懇親会)への参加の有・無
      ※事務局では領収証の発行はできません。
    • 当日配布の参加者名簿に上記1・2・3を記載することの可・否

申込締切

令和7年8月19日(火)

ページの先頭へ戻る

令和7年度総会・総会記念講演会(第327回定例研究会)

1 日 時

令和7年7月1日(火)
 総会:午後1時45分から午後2時30分まで
(受付:午後1時15分から)
 総会記念講演会:午後3時から午後4時30分まで
(受付:午後2時30分から)

2 場 所

 武蔵野スイングホール11階 レインボーサロン
 東京都武蔵野市境2−14−1
 JR中央線 武蔵境駅 nonowa口 徒歩2分

3 総会議事

(1)議事
第1号議案:令和6年度 事業報告について
第2号議案:令和6年度 決算報告・監査報告について
第3号議案:令和7年度 役員(案)について
第4号議案:令和7年度 運営委員・事務局長(案)について
第5号議案:令和7年度 事業計画(案)
第6号議案:令和7年度 予算(案)
第7号議案:会則の一部改正について1
第8号議案:会則の一部改正について2
(2)報告事項
第1号報告:全史料協関東部会WG結果を踏まえた取り組みについて
第2号報告:全史料協関東部会事務局の分担について
第3号報告:全史料協関東部会の事務・事業見直しについて
第4号報告:全史料協関東部会会長及び事務局等の選出に関する内規の一部改正について
総会資料はこちらからダウンロードできます。

4 総会記念講演会

演題
「「文書館運動」の時代に始めて
ー40 年を経てのアーカイブズとアーキビスト」
講師
太田 富康 氏
(元 埼玉県立文書館副館長)

5 申込み

◆Google フォームを利用
(1)下記 URL からアクセス
https://forms.gle/jah5nyBXL64YEC169

◆参加申込書に記入し、事務局に送信
参加申込書はこちらからダウンロードできます。

6 参加費

無料

7 総会資料

総会資料は、会員に事前送付します

8 締切

令和7年6月25日(水)

ページの先頭へ戻る



これまでの研究会


ページの先頭へ戻る